時代小説

『埋もれ火』の紹介

はじめに 幕末の物語と言えば男性側から見たものが多い印象です。でもこの『埋もれ火』は幕末の志士たちを影から支える複雑な思いを抱く女性たちの物語です。なかには武家の女性の物語もあり、武家だからこそ逃げれない立場、そして社会からの軋轢など難しい...
落語

「『猫の皿』: 立川談志・落語の名作笑いを味わう」

猫の皿(ねこのさら)の面白さって!? 一筋縄ではいかないネコをめぐって、店主と古美術の仲買人のやり取りが おもしろいことに尽きます。談志さんの気取らない話し方で、可愛げのないネコの声もいい味だしてます(笑)そして、ネコが悪たれます。 ネコは...
訪ねる

江戸の旅・東海道五十三次とは

はじめに 東海道53次は、日本の江戸時代に存在した五街道の一つであり、江戸から京都を結ぶ重要な街道です。その美しい風景や歴史的な背景から、多くの観光客やハイカーにとって魅力的なルートとなっています。この記事では、初心者の方々に向けて、江戸期...
時代小説

『東海道中膝栗毛と続膝栗毛』の紹介

はじめに 『東海道中膝栗毛』を書いた人物は知っているでしょうか。江戸中期に執筆料だけで生活できたという稀有な人でした。当時、江戸では旅行ブームがありその勢いは21年間も続いたというから驚きです。遠出の旅行というと、誰もができたというわけでは...
時代小説

『朱房の鷹』の紹介

はじめに 作家の泡坂 妻夫氏は面白い経歴の持ち主です。東京・神田で紋章上絵師の家に生まれた方で、作家をやりながら家紋の仕事をやり続けるという異色の人物。職人の世界観も作風に活かされているところを感じることができます。江戸時代をテーマにしたも...
雑記ぶろぐ

「がんばる」をやめるオススメ本3選

はじめに 知らないうちに頑張りすぎてしまった経験はありませんか。 そういう経験はよくあることだと思います。私も知らないうちにがんばってしまうクセのようなものをがあります。何故だかいつもイライラしていて、特に何かあるわけでもないときも不満と不...
江戸ちしき

【超訳 養生訓 病気にならない体をつくる】の紹介

はじめに 貝原益軒は江戸期に生きた人物で医学に精通していました。庶民向けに取り入れやすいように書かれた健康指南書です。現代でも読み継がれ、歴史や文化に興味を持つ人にとって魅力的な書物とされてます。 そして驚くことに、現代でいうWHOの健康定...
訪ねる

富士山信仰とは!?富士講体験の紹介

はじめに 富士山は、世界文化遺産に2013年に登録されました。富士山登山も賑わいをみせ、世界から登山者が押し寄せて大人気です。でも、富士山の歴史に興味を持って登る人はもっと富士山の魅力に気づくかもしれません。 富士山の歴史でかかせない富士講...
時代小説

江戸時代の離婚事情!?縁切寺:「虹を待つ」の紹介

はじめに 以外にも江戸時代は離縁が多かったそうです。現代と似通っていたところがあるとは意外ですが。武家より町人の方がゆるかったようで、男女が別れるということは珍しくなかったとのこと。ただ、当人など手が負えない場合は、縁切寺へ行くという選択が...
絵本

「江戸日本ねこづくし」の紹介

はじめに 今回は目先を変えて小説ではなくねこたちが登場してくる絵本を紹介したいと思います。子どもから大人まで楽しめるのではないでしょうか。江戸時代の各地で行われてきた年間行事をねこたちが紹介していく世界。イラストレーターの吉田愛さんの描く愛...